トップページ | 全エントリー一覧 | RSS購読

過疎化を助長する矢板市の施策


― 過疎化を助長する矢板市の施策 ―

 地域住民が憤っていた。
地域の小中学校を廃校にし、中心部の小中学校に統合する予定のようだ。

 小中学校が無くなれば、地域で育った子供達が大人になり、一旦地域を
離れた場合、小中学校さえない地域に戻ってこないだろうとの意見。
一理ある。

 県道のバイパスは地域の中心部を迂回する計画。
市道を拡幅したとしても単なる通過点になるだけでなかろうか?
寂れるばかりの地域。
過疎化が進んでいる。
と言うより過疎化を助長する矢板市の施策。
未来は期待できない。

fukei_mura_kaso.jpg
コメント
29:矢板市の郊外住宅地 by 介護被害者会代表 on 2020/10/31 at 01:22:23 (コメント編集)

こんばんは、最近、矢板市の郊外住宅地を調べていたら、結構、新興住宅地になるのか、住宅地は開発されているが、別荘地なみに埋まっていない住宅地が多いのですね?

これも過疎化の影響なのでしょうか?

30:Re: 矢板市の郊外住宅地 by yaiya on 2020/10/31 at 16:10:25 (コメント編集)

介護被害者会代表さん、こんにちは

> こんばんは、最近、矢板市の郊外住宅地を調べていたら、結構、新興住宅地になるのか、住宅地は開発されているが、別荘地なみに埋まっていない住宅地が多いのですね?
>
> これも過疎化の影響なのでしょうか?

昔からの住宅地ですら、更地が増えてきました。
なのに土木事業だけは進めてます。
サッカー場も自宅近くに造りました。

プロフィール

yaiya

Author:yaiya
マイナーなサブブログへようこそ。
矢板市役所と隣家の不法行為による被害者
である栃木県矢板市の一住人。

リンクフリーです。

カテゴリ

最新記事

ランキングに参加しています

PVランキング

最新コメント

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

ご訪問者数

検索フォーム

リンク

月別アーカイブ