2019年12月のエントリー一覧
-
公務員不祥事に関するマスコミ報道の疑問点
-公務員不祥事に関するマスコミ報道の疑問点- ニュースで目に留まる公務員の不祥事。教員、警察官、自衛官などの不祥事は大々的に流される。 しかし、警察庁の統計データを見る限り、例えば教員の検挙件数は少ないほうだ。https://www.npa.go.jp/toukei/soubunkan/h29/h29hanzaitoukei.htm これを加工した『世界を見える化するサイト ミエルカ』編集の職業人口当たりの刑法犯(検挙人数/職業人口10万人)を参考すると次のように...
-
矢板市の市道と宅地の境界が未確定の一因に矢板市役所の法令違反
-矢板市の市道と宅地の境界が未確定の一因に矢板市役所の法令違反- 栃木県矢板市役所経済建設部による地籍調査で市道との境界が確定していない一因に矢板市役所側(矢板市役所経済建設部)の法令違反(コンプライアンス違反)が続いたことにある。公務員不祥事が身近にもあることを思い知らされた。法令違反の酷さに話し合いを進める気分では無かった。 また、期が変わり、既に筆界未定にされていたと思っていた。 D家と矢板...
-
矢板市のA家が工事を急いだ訳
-矢板市のA家が工事を急いだ訳-矢板市役所から通知。まだ、筆界未定にはなっていなかった。筆界未定になる前に小堀建設に工事を急がせたということか。...
-
地籍調査に関する矢板市役所経済建設部の主な関係者
-地籍調査に関する矢板市役所経済建設部の主な関係者-漏れはあるかもしれないが、矢板市役所の地籍調査の主な関係者。 経済建設部農林課地籍調査班M氏 経済建設部建設課建設担当T氏 経済建設部建設課管理住宅担当M氏とその部下のM氏...
-
公図幅で市道との境界を決定しても財産権を侵害しないと言えるか?
-公図幅で市道との境界を決定しても財産権を侵害しないと言えるか?- 栃木県矢板市役所経済建設部が主体となって行った地籍調査に関して疑問を感じ、宇都宮地方法務局大田原支所の窓口で職員の方に相談した。そして、職員の方に公図と航空写真を重ね合わせて検証することを勧められた。この手法は地籍調査着手前に市役所でも行っている筈とも言われた。 案の定、公図とGoogleの航空写真を重ね合わせると、D家と矢板市役所との...
-
改めてブログの趣旨をご紹介
-改めてブログの趣旨をご紹介- 公務員の不正・不祥事は多いが、身近で被害に合わない限り、他人事になりがち。 また、これら不正・不祥事には市民や業者が関与する場合があり、日常生活にも悪影響を与えることが多い。 公道との境界確定や国土調査の一環として行われる地籍調査で矢板市役所経済建設部の不祥事隠蔽と不適切な対応を受け、その問題点を考察するとともに不正・不祥事が繰り返されないように対策・予防策について...
-
立ち合いと同意が必要と思われる範囲
-立ち合いと同意が必要と思われる範囲- 掲載順が逆になってしまった。 市道とD家敷地の境界画定時に立ち会う必要があったのはどの範囲までか? D家と矢板市役所は当然のことながら、少なくとも、A家、B家及びC家の立ち合い及び同意が必要であろう。A家とは偶然にも同姓だ。2019/4/17付記事に加筆修正...