2019年04月のエントリー一覧
-
公務員の不祥事に対するマスコミの対応
あるブログで組織によって隠蔽されがちな公務員の不祥事が明らかになるのはマスコミが情報公開請求した場合が多いとしていた。内部告発制度で不祥事が明らかになることは稀だそうだ。 公務員の不祥事が役所内で発覚して懲戒処分を受けても警察に通報しないで隠ぺいすることが多いということ。逆に言えばマスコミも公務員の懲戒処分ネタには喰いつくということか? また、あるジャーナリストのブログに、話題性、重大性、公共...
-
公的なオンブズマン制度
-公的なオンブズマン制度- ブログを開始してから1ヶ月経過したが、変わらない現状。 国民の権利や利益を不当に侵害されないために、中立の立場より市民代表が外部から行政の監視を行う制度としてオンブズマン制度(オンブズパーソン制度)がある。 川崎市、札幌市、明石市のように公的に設けている自治体もある。川崎市がオンブズマン制度を設けることになった発端はリクルート事件。マスコミが大々的に報道するような事...
-
地方公務員の汚職の実態調査結果
-地方公務員の汚職の実態調査結果- 総務省が年度毎に地方公務員の汚職の実態についてレポートしている。平成29年度の状況については3月26日に発表された。平成29年度における地方公務員の懲戒処分等の状況 (平成29年4月1日~平成30年3月31日)http://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01gyosei11_02000101.html団体別では市町村等が多い。 態様別では公金等の取扱、土木建築工事の執行と続く。 過去より報道で目にす...
-
地方公務員の給与水準と不正の関係
-地方公務員の給与水準と不正の関係- 公務員の給与水準が低いため「不正を働く」と言う記事を見かけたことがあるが、どの程度の水準なのかを調べてみた。All Aboutに『公務員の給料っていくら?都道府県別ランキング!』が掲載されていた。1位は東京都、栃木県は19位。 市町村別では総務省のサイトに『平成29年 地方公務員給与の実態』が掲載されていた。http://www.soumu.go.jp/main_sosiki/jichi_gyousei/c-gyousei/kyuuyo/...